三人乗りママの脚力夕立雲 杉山 智宥
『合評会から』(日経俳句会)
哲 イメージがすぐに湧いてくる句だ。ユーモアにも富んでいる。
冷峰 三人乗り自転車はほとんどが電動。女性の脚力がすごいと思って採ったが、ちょっとだまされた感じ。
悌志郎 夕立が迫ってきている中、母親が三人乗りの自転車を急いでこいでいる。坂道もどんどんとこいで上がっていく。電動だからできるんだろうが・・。
反平 電動かどうかは問題じゃない。母親のたくましさの実景が出ている。
光迷 息子の嫁さんも電動自転車を使っている。電動でも力がいる。最近は働いている女性が多く、忙しい生活だ。それが出ている。
* * *
いま日本でもっぱら使われているのは正式には電動アシスト自転車と言い、人が漕がなければモーターが作動しない。「ヨイショ、ヨイショ」と力を入れると人力1に対して2の割合で電動力が加わるのだという。あくまでも「電動」は「アシスト(補助)」なのだ。というわけでこのお母さんの脚力は、やっぱりかなりのものなのである。(水)
この記事へのコメント