久留里から角打列車新酒酌む 向井 愉里
久留里から角打列車新酒酌む 向井 愉里
『この一句』
飲ん兵衛待望の新酒が盛んに出回る季節。全国に1400以上ある造り酒蔵、1万を超す銘柄があるという。好みの新酒をいまや遅しと待ち望んでいることだろう。近ごろは海外にも日本酒通が増え、昨年の輸出額は前年に比べ90%近くも伸びて410億円となっている(日本酒造組合中央会)という。訪日外国人の8割以上が滞在中に日本酒を飲むという統計もあり、人気の居酒屋体験が大きく働いている。
それはさておき、この句を見たとたん「角打列車」という味わい深い言葉に惹かれた。全国の私鉄、とくに経営の厳しい中小はあの手この手の誘客作戦に余念がない。JRといえどもローカル線は腕組みをしているわけにはいかない。調べてみたら今年の久留里線の角打ち列車は7月14日だった。走る列車の中、里山風景を見ながら新酒を酌んだらこんな贅沢はない。付け加えれば、窓を背に一升瓶のケースにお盆を載せて座り料理や和菓子まで出る角打ちだそうだ。
もしこのイベント列車と新酒の季語が一致している実体験ならなお素晴らしいと筆者は合評会で評した。新酒年度とは7月1日から翌年6月30日までを言うらしく、7月は間違いなく新酒の時期。不明を恥じるばかりだ。おわびに作者の弁を――。「久留里に人を呼んでくるために木更津から出ているイベント列車です。列車の中で試飲ができます。久留里には酒蔵が五つあって、新酒まつりもやっているようです」。
(葉 24.10.24.)