古本をメルカリに出し梅雨に入る 高橋ヲブラダ

古本をメルカリに出し梅雨に入る 高橋ヲブラダ 『合評会から』(日経俳句会) 愉里 うちの娘は、会社のフロア整理で本を全部処分するということがあり、娘は捨てられずに家に持ち帰っては、メルカリに出品したりしています。 青水 「梅雨に入る」という季語が生きていると思います。半年間の時間経過とエピソードが上手くはまっていると感じました。 水牛 家人から「一体どうするつもり」と言われています。時々、段ボールに詰めてブックオフに送っています。この句は「梅雨に入る」という季語がぴったりで、ひとまず清々したという気分が良く出ています。 光迷 古本整理は終活への一歩ですかね。それにしてもメルカリとは良い選択ですね。 可升 「出し」と「入る」がちょっとうるさいと感じました。「古本をメルカリに出す梅雨入かな」とか、動詞を一つにして欲しかったですね。           *       *       *  世はフリーマーケット全盛。メルカリやらブックオフやらに要らなくなった物を売りに出し、必要な人が購入する。SDGSの精神からいえばまことに結構なことだが、筆者は本は部屋に積んだまま。再読することはほとんどないのだがなぜか愛着があり「死んだら処分してくれ」と家族に言っている。梅雨を前にフリマできれいさっぱりしようという、いかにも当世風の句だ。 (葉 24.06.30.)

続きを読む