外ツ国の人も参詣福の神     前島 幻水

外ツ国の人も参詣福の神     前島 幻水 『合評会から』(新宿七福神吟行) 双歩 色紙を大事そうに掲げて御朱印を集める外国人女性がいましたね。その姿を動画で撮るパートナーも印象的でした。 光迷 路上で行き交ったり境内で顔を合わせたりしました。観光客ではなく、日本に住んでいるのだとは思いますが。国際化の一端かも。 可升 七福神詣でアジア系の人と一緒になるのは珍しいことではないが、この日はアングロサクソン系と思われるカップルが、手に地図を持ちながら我々の列の前後を歩いていた。どんな気持ちで七福神巡りをしているのか訊ねてみたかった。           *       *       *  「新宿山ノ手七福神」は吟行コースとしてはあまり魅力的ではない。東京メトロ新宿御苑前駅そばの閻魔様で有名な太宗寺を振り出しに、歌舞伎町、新宿二丁目、三丁目、ゴールデン街など名にし負う“フーゾク街”を縫い歩き、あとは神楽坂まで殺風景な大久保通りをだらだら歩くだけ。途中これといった見ものも無い。というわけで長らく吟行候補から外れていたのだが、もう20年もやっていると都内の七福神はほとんど巡り尽し、ついに順番が回ってきた。しかし回ってみれば今日的風景がそれなりに面白い。  さすがは国際都市新宿、外国人の「七福巡り」に出くわした。とても嬉しそうに御朱印をもらう行列に加わっていた。外国にも聖地巡礼などの習いがあるから、こうした日本の古俗に絞った観光キャンペーンを欧米で繰り広げたら意外に受けるかも知れない。…

続きを読む