試験終えコートの襟に春の雪 池内 的中
試験終えコートの襟に春の雪 池内 的中
『この一句』
春の雪の降る頃の試験と言えば、やはり大学入試であろう。将来を左右する試験に全力で挑み、終わって会場を出ると雪が舞っていた。春の雪は淡雪とも呼ばれ、コートの襟に落ちてもすぐに消えてしまう。暗い空からふわふわ落ちてくる雪は、行方の定まらぬ宙ぶらりんの受験生の身に重なる。作者は大学で教鞭を執っており、そうした場面を実際に目にしたのではないか。この季節特有の情景を素直に詠みながら、読者に若い頃の体験や気持ちを思い起こさせる情感豊かな句といえる。
受験と雪の記憶が結びついている人は多い。これは受験シーズンが雪の季節と重なるためであろう。1月上旬の大学共通テスト(旧センター試験)から始まり、2月に入ると私立大入試、さらに国公立大入試と続く。東北や北陸は雪が降り続く時期であり、関東など太平洋側でも降雪がある。日本気象協会の統計によれば、2000年以降のセンター試験19回のうち東京でも4回雪が降っている。降雪率は21%で、1月の平均9%の2倍以上と知って驚いた。テレビで流れる雪の中の受験風景が脳裏に刻まれ、雪と受験を結び付けて認識しているのであろう。
中国の故事「蛍雪の功」を引くまでもなく、日本人にとって雪と試験勉強はなじみ深い。昭和生まれで「蛍雪時代」という受験雑誌を覚えている人も多いのではないか。掲句は平易な叙景句であるがゆえに、読む人の想像を誘い、受験にまつわる様々な記憶を手繰り寄せてくれる。
(迷 22.02.16.)