江戸川の空を裁つごと夏燕     岡本  崇

江戸川の空を裁つごと夏燕     岡本  崇 『合評会から』(三四郎句会) 敦子 燕が江戸川の上空を切り裂いていく。風景を大きく捉えた句だと思いました。 論 「燕返し」という言葉が浮かんできました。佐々木小次郎の見事な剣さばき。 有弘 やはり中七「空を裁つごと」の表現でしょう。これが効いています。 照芳 以前、たまたまこういうシーンを見たことがあり、どう言い表したらいいかと考えたことがあったので、この句はいいなと・・・。地球を真っ二つに、という感じを受けました。 進 今頃の季節に合っていますね。すっきりした句だと思いました。           *       *       *  五月、巣立った雛たちは親燕に率いられ大きな川の河原に行く。葦や萱、雑木の茂みをねぐらとして、付近の空を縦横無尽に飛び交い、羽虫や蠅、蚊、ブヨ、蜂、口に飛び込んで来る虫を片端から呑み込む。この句はその動態を鮮やかに描いている。悠々と流れる大河、広い河原、その上に広がる真っ青な空を一気に切り裂くダンディな夏燕。実に気持がいい句ではないか。(水)

続きを読む